ブロックチェーンであらゆる価値は躍動する

本日、参院選が公示されました。21日投票です。

ビットコインの思想は「国」という枠を超える等、記事で書かせてもらってますが、選挙はちゃんと投票に行ってます。投票は国民の権利ですからね。

さて、本日は昨日の記事で株式会社 bitFlyer Holdingsの独自ブロックチェーン「miyabi」について触れたので、今回はテックビューロホールディングス株式会社の「mijin」についてお話ししながらブロックチェーンの種類について書いてみようと思います。

表題の「ブロックチェーンであらゆる価値は躍動する」はmijinのHPのトップに踊るキャッチコピーから拝借させていただきました。

テックビューロホールディングス株式会社の「mijin」とは

いろいろ特徴はありますが、昨日紹介した「miyabi」同様に、BaaS (Blockchain as a Service)が挙げられます。

mijinの公式HPには下記の用に説明されています。

出典:mijin公式HP

BaaS

Blockchain as a Serviceの略。ブロックチェーンの環境を構築する手間を省き、誰でも簡単にプライベートブロックチェーンを利用できるサービスです。

引用元:mijin公式HP

今回は引用内にも記載がある「プライベートブロックチェーン」に注目して、ブロックチェーンの種類について簡単に説明してみようと思います。

それにしても、「mijin」とか「miyabi」とか似てる単語ばかりでややこしいですね。

パブリックブロックチェーン

パブリックブロックチェーンが採用されている代表格は何といっても、ビットコインです。

パブリックブロックチェーンは、「パブリック(公共)」の名のとおり、[su_highlight background=”#91e2ff”]広く世界中に取引履歴が公開されているブロックチェーン[/su_highlight]を指します。

本当に誰でも、取引履歴を確認することができます。

例えば、「chainFlyer(チェーンフライヤー)」や「ブロックエクスプローラー」等で誰でも簡単に確認できます。

アドレスやトランザクションを入力するだけなので試したことがない人は、ぜひ1度試してみてください。感動すると思います。

最大の特徴は、中央管理者がいないこと。非中央集権でシステムが運用されているということです。それゆえ、改ざんが不可能とされているのです。

プライベートブロックチェーン

プライベートブロックチェーンの代表格は、昨日と今日で紹介した「miyabi」「mijin」ではないでしょうか。

最大の特徴は、管理者が存在することでありパブリックブロックチェーンとは真逆で、中央集権的にシステムが運用されています。それゆえ、中央管理者に悪意があると改ざんのリスクが存在します。しかし、中央管理者が存在するので自由にカスタマイズできるなど汎用性は高いと言われており、単独で企業が利用するケースも多い様です。

コンソーシアムブロックチェーン

コンソーシアムブロックチェーンの代表格は、Hyperledger Fabricが挙げられます。

最大の特徴は、複数の企業や組織で利用するということ。ちょうど、パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンの中間に位置するイメージです。

管理者は存在するのですが、1企業が管理しているわけではないので、改ざん等のリスクは軽減され、柔軟にカスタマイズ等に対応できるというパブリックとプライベート良いとこ取り的なシステムとも言えるでしょう。

出典:Hyperledger公式HP

まとめ

3種類のブロックチェーンを簡単に説明させていただきましたが、本来のあるべき姿は「パブリックブロックチェーン」だと私は考えています。

ビットコインと同時に発明されたブロックチェーンは「パブリック」であり、それを受けて利用者の都合に合わせて「プライベート」や「コンソーシアム」が作られました。

真の自由と平等はパブリックブロックチェーンだということです。

ただ、それぞれのブロックチェーンにメリット・デメリットがあるように、それぞれを必要に応じて使い分け、より良い世の中を創造してもらいたいものですね。

暗号通貨技能検定(初級編)は、ブロックチェーンに精通した業務を行っているプログラマーやエンジニアの方々からも支持されている検定資格です。なぜなら、難しく分かりにくい技術用語や単語を明確に理解し、「どの様な例え話を用い、他者へ伝えることができるのか!?」を知れる、日本で唯一の検定講座だからです。

講座は「お金について」を含め、1から重要な項目を前編後編合わせて3.5時間の中で、しっかりと学ぶことが出来る内容になっていますので、「興味はあるけれど講座についていけるのか、少し心配」という方であっても、安心して受講いただけます。

日々の生活や仕事はもちろん、ビジネスや新たなチャレンジにも役立つ資格であるため、他の受講生の皆様とともに、しっかりと仮想通貨システムおよびブロックチェーンの理解を深めていただけたら幸いです。

暗号通貨技能検定で、7つの自信を確立する
  1. キャッシュレス化の波をつかむ
  2. ブロックチェーンの活用事例を知る
  3. フィンテックの可能性を理解する
  4. 実践的な活用方法を知る
  5. ビジネスで活かせる資格を得る
  6. 周りからの質問に分かりやすく答えてあげる
  7. ブロックチェーンでどのような未来が創造されるのかを理解する

本質を学び活かすことができる、暗号通貨技能検定(初級編)とは!?
↓↓↓

 

投稿者プロフィール

JCCA 編集部
JCCA 編集部スタッフ
JCCA 編集部は、協会主催の様々なイベントや講座、暗号通貨システムやブロックチェーン技術に関する時事ニュースなどを含め、例え話を用い初心者の方にもわかりやすく解説してまいります。/暗号通貨の『普及活動』、それが子供達の笑顔を創造する。