暗号通貨認定資格について
(4つの資格)
1.暗号通貨アドバイザー
初級検定講座を受講し、講座後の検定試験に合格すると、「暗号通貨アドバイザー」の資格を授与いたします。資格を取得すると、以下の特典が得られます。
協会WEBサイトへお名前を掲載
暗号通貨アドバイザーの資格取得者は、協会員紹介ページの「暗号通貨アドバイザー」の一覧に「お名前」を掲載いたします。掲載を希望される方は、こちらからお申込みください。
上級検定講座への参加権利
暗号通貨アドバイザーの資格所有は、より高度な内容の上級検定講座への申込み権利が得られます。上級検定講座を受講し特定の条件を満たすと、上位資格である「公認暗号通貨技能アドバイザー」の資格を授与いたします。
2.公認暗号通貨技能アドバイザー
上級検定講座を受講し、以下2つの条件をどちらも満たすと「公認暗号通貨技能アドバイザー」の資格を授与いたします
- 上級検定講座終了日を含め10日以内に、小論文(A4縦書き2,000~2,200文字、タイトルは講座後に発表)を提出し、厳格な審査の元、暗号通貨に対する理解力と想像力を素地していると判断されたかた
- 小論文審査後に行われる口頭試問(Web)に合格し、プレゼンテーション能力およびウォレットや取引所の基本操作など、実務能力を持っていると判断されたかた
- 公認暗号通貨アドバイザーになると、以下の特典が得られます
協会サイトへ顔写真とSNSリンク掲載
協会員紹介ページの「公認暗号通貨アドバイザー」の一覧に、以下の情報を掲載いたします。
- お名前
- 写真(facebookプロフィールに使用されているもの)
- SNSリンク(希望者のみ、お一人2つまで)
協会認定講座・講習の開催
- 公認暗号通貨アドバイザーは、当協会が用意するスライドを使用して「暗号通貨基礎講座」および「プラクティス講習」を開催することができます
- 講座開催希望の方は、こちらより開催情報をお送りください
- スライドや参加規約など必要書類を共有いたします
プラクティス講習開催において
- 自宅、自社オフィス、カフェなど第三者に迷惑のかからない場所であれば可能
- 講義時間の目安は、2.5時間
- 13,000円(税別)
- 当協会でチラシデータをGoogle Driveで共有していますので、Gmailアドレスをご連絡ください
- PEATIX や こくちーずプロ、などへの掲載もサポートいたします
- 以下は、協会でご用意しています。Google Driveで共有しますので、普段使いのGmailアドレスをご連絡ください
- 講義スライド
- 宣伝用チラシ
- アンケート
- 参加規約
- 講義前に受講者全員へ参加規約にサインをもらってください。サイン済みの参加規約はスキャンし、support@japancryotocoin.orgまでメールにてご共有ください。
- 必ずアンケートを取ってください。こちらもスキャンし、support@japancryotocoin.orgまでメールにてご共有ください。
- 終了後に、上級検定講座限定Facebookグループで、開催報告をご投稿ください。写真や講師を務めてみての感想をお願いいたします。
初級検定講座を主催者として開催
- 条件を満たすと、初級検定講座を主催することができます。
- 東京・大阪は主催者開催地域の対象外となります。
- 初級検定講座開催日程のページへ掲載いたします
- 公認アドバイザーが主催する初級検定講座受講者は、主催した公認アドバイザーの紹介として登録いたします(他の公認アドバイザーの紹介で受講した場合は、その方の紹介として登録いたします)。
主催開催必須事項
- 5名以上の受講者が居る事を確認
- 日時の選定(公認インストラクターと相談)
- 会場の選定・手配(会場費は主催者が負担)
- 演台・ホワイトボード・プロジェクタースクリーンを準備
- プロジェクター本体は公認インストラクターが準備
- 当日の運営
※初級検定講座の主催を希望される方は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
オリジナル名刺の作成
公認アドバイザーを授与された方々には、協会指定の名刺(初回100枚1セット)をお贈りいたします。
以降は有償(100枚1セット1,500円)となりますので、必要な資格所有者「お問合せ」よりご連絡ください。
支部の立ち上げ
支部主催
- プラクティス講習
- 初級検定講座
- お金の教養講座
- 勉強会(ザ・フィフティー)
支部長(副支部長)
- 支部体制の確立(運営者、役割など)
- 支部の運営および企画立案実行
- 普及活動(各種講座および勉強会の開催)
- 支部単位での活動企画
- 本部と支部のパイプ役
- 講座開催者の育成
専任幹事
- 支部活動事務全般の管理
- 協会の普及活動
- 支部状況把握、報告
- 会場予約、設営、申込者の確認
- 協会活動、支部活動の案内(SNS等)
- 運営費の集計・報告
支部経費
- 初級検定講座受講者1名:3,000円
- 上級検定講座受講者1名:10,000円
- 70%を初級検定講座主催支部が活用
- 30%を各支部へ均等分配し活用
- 支部経費の権利発生には一定の基準がございます
3.公認暗号通貨技能上級アドバイザー
以下の条件を満たすと「公認暗号通貨技能上級アドバイザー」の最上位資格が授与でき、年会費不要の「JCCA永久会員」となります。後日お送りする認定証の色がシルバーからゴールドに変わるほか、協会HPへも別枠写真付きでご紹介いたします。
- 暗号通貨基礎講座を10回以上開催もしくはプラクティス講習を5回以上開催
※プラクティス講習の集客人数は、アンケートの枚数でカウントしますので、必ず回収ください。
4.公認インストラクター
以下の条件を満たすと「公認インストラクター」の最上位資格を授与できます。講座開催前にお渡しする協会章を付与するほか、協会HPへも別枠写真付きでご紹介いたします。
- インストラクター養成講座受講
- 会員向け初級検定講座開催
- 初級検定講座前半担当(山下代表後半担当)
- 認定審査合格
- 協会章授与