皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、郵便局がキャッシュレス決済開始、先ずは主要65局から、という話題を取り上げてみたいと思います。
2月3日から、主要65局で開始
日本郵便は2月3日より、郵便局の郵便窓口にてキャッシュレス決済を開始しました。
先ずは、主要65局から開始し、5月までには約8,500局に導入する予定です。
クレジットカード・電子マネー・スマホ決済でお支払いいただけます。
キャッシュレス決済可能な商品・サービス
- 郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
- 切手(※)、はがき、レターパックなどの販売品
※切手販売は、1回の取引において10万円が上限額です。 - カタログ、店頭商品などの物販商品
ご利用できない商品・サービス
- 印紙
- 宝くじ
- 代金引換郵便物等の引換金
- 税付郵便物の関税
- 地方公共団体事務(各種証明書等の交付、バス回数券の販売などの受託事務)
ご利用可能な決済ブランド
クレジット・デビット・プリペイドカード(非接触対応カードを含む。)
電子マネー
交通系
※PiTaPaは利用できません。
スマホ決済
2020年2月現在、キャシュレス決済を導入している郵便局一覧は、こちらから確認できます。

まとめ(便利なサービスも最後にご紹介)
調べてみましたが、私の住む街では、今月には導入されていませんでした。
5月には、導入される予定です。
予想はしていましたが、暗号資産(仮想通貨)決済は導入されていません。
日銀も各国の中央銀行と連携して、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行に向けて動いているので、ローンチした暁にはデジタル日本円での決済も可能になるでしょう。
最後にあまり知られていないと思うのですが、便利なサービスをご紹介させて頂きます。
おそらく全ての郵便局で、採用されているわけではないとは思いますので、最寄りの郵便局にご確認下さいね。
それは、切手1枚からFAXで注文すると、無料で配達員がお届けしてくれるサービスです。
私も、営業部の方から話しを聞いて初めて知りました。
配達員が配達がてら届けてくれるからなのか、送料はかかりません。
ただし、こちらは現金決済のみかもしれません。
受付時間は、
- 平日午前のお届けをご希望:前日の15時まで
- 平日午後のお届けのご希望:当日の12時まで
- 土曜日お届けをご希望:金曜日の15時まで
と、なっています。(私の住む地域では)
凄いですよね~。
1円の切手1枚から無料でお届けですから。
ただし、日祝日のお届けは無しです。
最近の郵便局は頑張ってますね!