皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、宿泊もできる“サステナブルな複合施設”が京都に開業 ~まるっと全部SDGs~、という話題を取り上げてみたいと思います。
グッドネイチャーステーション、12月9日オープン!
京阪電鉄などを運営する京阪ホールディングスとそのグループ会社のビオスタイルは昨年12月9日、京都・四条河原町に複合施設「グッドネイチャーステーション」オープンした、とWWDが報じていたので、ご紹介させて頂きます。
9層構造で、延べ床面積は約2万7000平方メートル。
“循環型社会に寄与するライフスタイル「BIOSTYLE」の具現化”をコンセプトに掲げ、オーガニック食品や自然由来の成分のみを使用した化粧品などを販売、上層にはホテルも併設しています。
サクッと各フロアの紹介をしてみます。
1階
厳選したオーガニックの野菜や食材を並べるマーケット、テイスティングバー、レストラン、パティスリー
2階
鹿児島の人気イタリアン「カイノヤ」の新業態など話題のレストランを集めた“プレミアムガストロノミーフロア”
3階
ビューティーサロン「眠れる森の美女」、独自に開発した化粧品「ネモハモ(NEMOHAMO)」などを置くコスメストア、職人の工芸品をセレクトした雑貨店「カソケキ」が入るフロア
4~9階
ホテル
このホテルは、歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなど、使い捨てアメニティーは常備しない。物販でも可能な限り紙や木製の包材を使用。提供するフードメニューは皮や葉、根元まで使用することを心掛ける。とのこと。
また、「生ゴミは施設内で堆肥化し、近隣の畑に肥料として提供。そこで収穫した食材はレストランで使う。紙容器はコスト高だが、それでも新しいアクションを起こす価値の方が大事」と施設を手掛ける髙原英二ビオスタイル社長が語っています。
さらに、ホテルとしては世界で初めてとなる建物・室内環境評価システムWELL(WELL Building Standard)認証の取得も進めているそうです。
うん、ホテルはけっこうサステナブルかも!

アースもH&Mも買い物袋有料化
グッドネイチャーステーションのオープンを報じたWWDは、Women’s Wear Dailyの頭文字を取っている、ファッション業界の業界誌なのですが、最近はSDGsと縁遠い印象がありそうなファッション業界もSDGsに力を入れています。
アニマルフリー、オーガニックコットン、フェアトレード、といったキーワードが思い浮かびます。
また、リサイクル、リユース、ヴィンテージの商品が今まで以上に注目されていくのではないでしょうか。
最近では、去年あたりから「アースミュージック&エコロジー」や「H&M」などで、プラスチックの袋を廃止し、紙袋は有料化しています。
アースミュージック&エコロジーってだいぶ前からありますが、今となっては良いブランド名ですよね~!

まとめ
SDGsって堅苦しそう~とか、何をしたらよいかわからない、という方は、グッドネイチャーステーションのホテルに宿泊して、体験してみるのもよいかもしれませんね。
“サステナブルな暮らし”のヒントが見つかるかもしれません。
また、ファッションに関しては商品情報、例えば環境負荷や着用年数などブロックチェーンに記録して、リサイクルショップに売る際に、サステナブルな商品は高く買い取ってくれる、とかいいですね!
記事の理解を深める初級検定講座の詳細はこちら>
投稿者プロフィール

- スタッフ
- JCCA 編集部は、協会主催の様々なイベントや講座、暗号通貨システムやブロックチェーン技術に関する時事ニュースなどを含め、例え話を用い初心者の方にもわかりやすく解説してまいります。/暗号通貨の『普及活動』、それが子供達の笑顔を創造する。
最新の投稿
ニュース2022.08.10TikTokの最新テスト機能はアプリの検索機能を向上
NFT2022.08.10NFTメディアのピニャータが2150万ドルを調達しインフラを拡張
ニュース2022.07.26ロバート・キヨサキ氏が大暴落に備える為に推薦する3つの資産とは
ニュース2022.07.26・米国上院議員、少額の暗号通貨取引を非課税にする法案を推進