皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、日本初!SNS投稿で寄付ができ、食品ロス解消や社会貢献できるアプリ、「tabekifu(タベキフ)」の紹介をしてみたいと思います。
tabekifu(タベキフ)とは
会員登録して注文するだけでお得にお食事。食品ロスの解消と共に寄付につなげる。 tabekifu(タベキフ)は、「新たな貢献のかたち」をご提案。
tabekifuは、食品(フード)ロスを少しでも改善し、世界の恵まれない人たちの力になれるプラットフォームです。
下記に特徴をまとめます。
- 飲食店・食物販店に起こりがちな、キャンセルや仕込み過ぎの食事や食品を割引価格やお得にお客様にご提供
- お客様が注文すると金額の一部が寄付される
- 掲載可能な通常メニューもお客様が注文することで、その金額の一部も寄付される
- ポイント付与(1ポイント1円、有効期限は最終利用日から180日、注文金額300円(税別)で1ポイント付与)
- 社会貢献スコア還元(社会貢献の可視化が目的なので、特典はなし。ただし今後は表彰制度を予定)
- SNSで拡散すると寄付が増額
注意点は、注文後のキャンセルはできませんし、返金もできないとのこと。
フードロスが目的なので、新たにフードロスが発生するような行為は、絶対やっちゃダメなので、当たり前ですね。

気になる寄付団体は?
現在寄付されるのは下記の10団体。
順次拡大予定とのこと。注文の際に、寄付先である社会貢献団体を選択します。
ただし、注文金額の0.25%はtabekifuとアライアンス関係にある、国連WFPに寄附されるとのこと。
- 国連WFP
- 国境なき医師団
- テーブルフォーツー
- プラン・インターナショナル
- セーブ・ザ・チルドレン
- もったいないジャパン
- ハンガーゼロ
- グッドネーバーズ・ジャパン
- ハンガー・フリー・ワールド
- ワールド・ビジョン
買い手(お客様)は、お得に食事や食品を購入でき、売り手(飲食店)は廃棄をなくすことにより、コスト削減だけでなく売上もアップし、さらに売上の一部が社会貢献団体に寄附されるので、これぞまさに「三方よし」です!

まとめ
既報(TABETEに登録してみた!~フードロスをなくそう~)でも同じようなフードロスを削減するアプリ「TABETE」をご紹介させて頂きました。
割引率だけ取ってみると、TABETEの方が高いとは思います。
しかし、tabekifuはフードロス削減と同時に寄附ができるという意味で、とても素晴らしいアプリだと思います。
もちろん私も早速登録してみました。(現在はiOS版のみ対応)
素敵なアプリなのに、11月7日のリリースしたばかりなので、とにかく登録店舗が少なすぎます。
飲食店等の皆さん、登録しましょう!
プランは月額無料から~10,000円ですが、今なら6か月無料のようです。
無料登録であれば、ランニングコストがかからない仕組みなので、先ずは登録してみましょうよ!
ブロックチェーン上で証明されたフェアトレードの材料などを、使った食品・料理には、値引き率や寄付率アップ、とかなるともっと良いかもしれませんね!